イージー・リスニングから

 

ポール・モーリア

その昔(1970年代中半から後半にかけて)、ステレオ・ブームというのがありまして、インテリアとして各家庭に普及したんですな。

当然、音楽を聴く道具ですから、レコードも必要になるわけで、歌謡曲はステレオで聴くには低級、かといってクラシックは苦手という庶民が好んで聴いたのが、イージー・リスニングというジャンルで呼ばれていたフルバンドによるポピュラー音楽なんですよ。

ポール・モーリア映画音楽集

1.小さな恋のメロディ

2.雨にぬれても(明日に向かって撃て!)
3.白い恋人たち
4.
サウンド・オブ・サイレンス(卒業)
5.
愛のレッスン(個人教授)
6.
ララのテーマ(ドクトル・ジバコ)
7.
チキ・チキ・バン・バン
8.
ミセス・ロビンソン(卒業)
9.
ある愛の詩
10.
ロミオとジュリエット
11.
恋人たちのメロディ
12.
愛のセレナード(伯爵夫人)
13.
夏の日の恋(避暑地の出来事)
14.
さらば夏の日
15.
風のささやき(華麗なる賭け)
16.
追憶のテーマ(追憶)
17.
男と女
18.
夜よさよなら(将軍たちの夜)
19.
パリのめぐり愛
20.
ベニスの愛
21.
シェルブールの雨傘
22.
禁じられた遊び
23.
短くも美しく燃え
24.
雨の訪問者
25.
ペイネ〜愛の世界旅行

レイモン・ルフェーブル

何しろ大量に出まわったものだから、今でも古レコード屋で100円〜200円程度でLPを手に入れることができます。

でもって、手持ちのレコードから紹介すると…

 

ポール・モーリア大全集

LP13枚156曲入って千円だったのでゲットしたけど、持って帰るのが重かった。

この中から映画音楽だけを抜き出してCDRに収録したのが、右のリストです。

盤質が悪かったせいか、音質は今イチ。

ビリー・ヴォーン

ポール・モーリアの代表曲といえば、「エーゲ海の真珠」ですかね。来日回数も多いし、日本では一番人気のあった楽団といえるでしょう。

 

レイモン・ルフェーブル

ポール・モーリアと人気を二分していたフランスの楽団。「シバの女王」は大ヒットしました。

好みからいうと、私はポール・モーリアよりルフェーブルですね。

フランスには、他にカラベリやフランク・プウルセルといった楽団がありましたね。

 

ビリー・ヴォーン

マントヴァーニ

アメリカの楽団は、イージー・リスニングというよりオールデイズといった方がいいのかなァ。

「波路はるかに」や「峠の幌馬車」は、1950年代のヒット曲ですからね。

 

マントヴァーニ

カスーケーディング・サウンドは多くの楽団に影響を与えましたが、代表曲を思い浮かばないのが弱いなァ。

アメリカには、他にビクター・ヤング、パーシーフェイス、ヘンリー・マンシーニなどの楽団がありますが、映画音楽家のイメージが先にきてしまいます。

(2003年7月)

 

 

ホーム    目次